先輩社員の一日

プログラマー
2020年入社 Hさん
名古屋工学院専門学校 ゲームサイエンス学科卒
SES(客先常駐開発)チーム所属
始業
前日の退社後より、届いたメールの確認を行います。
その後、本日の自分の予定、チーム内の予定の確認を行い、一日の業務の流れを把握します。
システム調査
ユーザーから伺った改修内容について、システムの調査を行います。
『技術的に対応可能か』『対応する場合は他機能にどの程度影響を与えるか』
『対応する際にどの程度時間が必要か』等を確認します。
昼食
弁当を外で購入、または持参して自席で食べる方が多いです。皆さん各々の休憩スタイルで時間を過ごしています。
プログラム製造・テスト
調査した結果を元にユーザーへ確認を行い、問題がなければプログラムを製造・製造後にテストをします。
事前調査によりスムーズに進むことも多いですが、想定外の問題やユーザーによる仕様変更など、業務が進むに連れて、ぶつかる壁もあります。
納期や他のシステムとの連携もありますので、相談となりますがどんどん提案をし、よりよいシステムをユーザー様へ納品できるように最善を尽くします。
チーム会議
毎週チーム全体で会議を行います。
安全活動(事故やシステム障害を起こさないためへの毎日の行動)の確認、チーム内の業務進捗の共有、問い合わせの対応やフォローの必要性などの相談を行います。
退社
本日の業務進捗と明日の業務予定を確認し、退社します。
業務後や休日の過ごし方
業務後、休日ともにゲームをすることが多いです。友人とゲームをすることで色々なことを共有し、楽しい時間を過ごしています。
また、音楽を聴きながら寝て、業務の疲れを癒していることもあります。
仕事のやりがい・面白さ
この業界の面白さは、常に新しいことを学べる、探求することができるという点だと思っています。
日々進化していく技術を自分の力とするために考え、学んでいくことが大切です。
そして、出来ることが増えれば、ユーザーの要望にも答えることができ、大きな達成感を得られ、やりがいにつながっていきます。

プログラマー
2018年入社 Nさん
教育学部現代学芸課程情報科学コース卒
社内システム開発チーム所属
起床
在宅ワーク時は長く睡眠時間を確保したいので8時15分に起床します。出勤時は7時に起床し、準備し出勤します。
現在は週4日在宅ワーク、週1日出勤しています。
始業
前日の退社後より、お客様からいただいた問い合わせメールや社内のグループチャットの確認等を行います。
システム調査
お客様から伺った改修内容についてシステムの調査を行います。
『技術的に対応可能か』『対応する場合他機能にどの程度影響を与えるか』『対応する際にどの程度時間が必要か』等を確認します。
昼食
出社時は、共有スペースで他の社員と食事をしながら会話を楽しむことが多いです。在宅ワークの日は、テレビを見たりゲームをしたりと、自分のペースでリフレッシュしながら過ごしています。
オンライン会議
システムグループのメンバー間で各作業の情報共有や作業方針の決定を行います。
システム改修作業
システムのプログラムを編集して新しく機能の追加等を行います。できるだけお客様の要望に近い形で提供する為、分からない点や自由度の高い部分などは事前に仕様の確認を行っておきます。
また、改修作業中に新たに分からない点が出てきた場合はその都度確認するよう努めています。
退社
当日の業務を振り返ると共に、翌日の予定を確認します。
作業の進捗状況などを自分の中で整理しながら日報を作成し、退社します。
業務後や休日の過ごし方
業務後は、「今日は頑張った!」という日には、自分へのご褒美にデザートを買って帰ることもあります。ただ、時々食べ忘れて翌朝の朝食になることも…。
在宅ワークの日は通勤時間がない分、ゆっくり食事を楽しんだり、リラックスする時間を大切にしています。
休日は、たくさん寝たり本を読むなどして気分をリフレッシュさせます。
仕事のやりがい・面白さ
改修するシステムが違うと必要なスキルも変わることがあります。
しかし、要望を実現する為の方針や考え方に過去の経験を生かすことは可能です。過去に悩み、苦労して作成した機能を手早く作成できたときなどに自分のレベルアップが実感でき、やりがいとなっています。

プログラマー
2023年入社 Kさん
ELICビジネス&公務員専門学校 ITスキル科卒
社内システム開発チーム所属
起床
在宅勤務の日は8時15分に起床し、通勤が不要な分、始業時間までゆったりと準備を進めます。一方、出勤日は6時半に起床し、支度を整えて出社します。
現在は週に3日在宅勤務、2日出勤のスケジュールです。
始業
まず、前日の日報や社内のチャットの確認します。当日の業務スケジュールを整理し、スムーズに業務を進められるよう準備を整えます。
システム会議
システムグループ側のメンバーでの情報共有や今後の作業予定などを確認します。
システム調査
お客様からのご要望に対し、実現可能かを確認するための技術調査や検証を行います。最適なシステム構成や実装方法を検討し、スムーズな開発につなげる重要な業務です。
昼食
共有スペースでテレビを見ながら他の社員と食事を楽しんだり、スマホゲームをしたりと、リラックスしながら自由に過ごしています。
コーディング作業
仕様書や設計書に基づき、システムのコーディングを行います。実際にプログラムを組み込みながら、最適な実装を検討し、必要に応じて不明点を確認しながら進めることで、品質の高いシステムを構築します。
退社
当日の業務と翌日の予定を確認しつつ、日報の作成をし、その日の業務を終えます。
業務後や休日の過ごし方
業務後は、自分へのご褒美に美味しいものを買って楽しむことが多いです。休日は、自宅でゲームをしたり、ショッピングセンターで買い物をしたりと、気分転換しながらリフレッシュしています。
休日は、たくさん寝たり本を読むなどして気分をリフレッシュさせます。
仕事のやりがい・面白さ
お客様の要望通りのシステムが完成したとき、とてもやりがいを感じます。案件によっては、学生時代に培ったスキルとは異なるスキルが求められることもありますが、色々と悩みながら自分で考え、先輩からのアドバイスをもらって実際に思い通りのものが作成できたとき、自己成長を実感するとともに、この仕事のやりがいを感じます。